HOME お知らせ 企業概要 製品・サービス 事業紹介 アクセス 採用情報 お問い合わせ


| お知らせ
 
 

2017年03月


・Rainfall-Runoff Inundation Modelの出力イメージ作成
・生活道路(非幹線道路)-ETC2.0解析の企画に参画
・HEC-GeoRASのハンドリング検討
・クロノロジー管理システムの運用支援
・緊急車両Probe解析の企画に参画
・地盤データ並列型水害リスク表示サイトの構築
・都市部における河川工事(暗渠部)実態整理
・タイムスペース図生成ツール作成-ETC2.0解析
・AI適用CIMモデル構築の企画に参画
・定期運行車両の時間的信頼性検証-ETC2.0解析
・港湾周辺路面性状評価図の作成及びMNI検証
・防災操作対応・ダム洪水予測システム運用支援
・CG作成の企画に参画-立体交差部合流形式検討
・港湾BCPのシステム化の企画提案

2017年02月


・防災操作対応・ダム洪水予測システムの開発に着手
・マイクロフィルムデータリンク情報整備に着手
・舗装構成履歴管理DB構築及びデータ整備
・舗装路面画像ビッグデータ整理ツールの企画に参画
・Project Management System-HR 異動対応改良
・地方創生支援プロジェクトサーバ保守
・近畿地方におけるタイムライン防災システムの検討
・港湾周辺路面性状評価ツール整備
・河川管理システム環境保守
・Feasibility study of nondestructive testing
・交通事故危険マップ(WEB版)の企画に参画
・簡易型洪水予測システムの開発(SA)
・流域統合型タイムラインの検討

2017年01月


・オープンデータによる地域特性GISマップ作成
・高速バス運行プローブETC2.0解析
・クロノロジー管理システムの開発に着手
・雪堆積状況マップ改修
・追突対策用シーケンスデザインCG動画作成
・公共施設・交差点間最短経路探索の企画に参画
・マイクロフィルム電子化データ整備
・舗装構成履歴管理DBデータ整備方針の検討
・水害リスク表示システムのデータ生成編集及び開発
・ダム群低水管理運用(洪水調節対応)システムの開発に着手

2016年12月


・クロノロジー管理システムの設置環境調査
・防災担当オーガナイズドツールの企画に参画
・BTLSにおける行動細目表示機能改良
・THEOSによる水資源データ活用の企画に参画
・新技術情報提供システム(NETIS)の改良検討
・港湾周辺路面性状評価ツール構築のための企画に参画
・水害リスク表示システムの改良検討
・舗装構成履歴管理DBの企画に参画
・路面性状値予測(LCC)の検討
・雪害通行規制タイムライン(TTL)の企画に参画

2016年11月


・ダム群低水管理運用(洪水調節対応)システムの設計
・業務評定データ整備に着手
・再生可能エネルギー(風力)ポテンシャルマップ作成の企画に参画
・交通事故カルテのデータ整備
・RRI Model(Rainfall Runoff Inundation Model)View機能検討
・津波シミュレーション用データ生成プログラム
・浸水想定逆引きシステム水平展開の企画に参画
・利水計算システム出力機能仕様検討
・振動・騒音・悪臭規制法施行状況調査効率化の検討
・地下空間浸水制御システム調査
・オープンデータによるGIS画像作成検討
・映像(タイムラプス)CIM技術調査

2016年10月


・リアルタイム雨量システムの改良
・建設機械操作画像解析の企画に参画
・河川敷地占用料改修の企画に参画
・下水事業運営ツール仕様検討
・関東エリア洪水予測システム構築の企画に参画
・氾濫解析モデル用データ生成プログラム検討
・過去降雨検索システム調査検討
・Cost Accounting Management System における
人事異動対応仕様検討
・ダム洪水予測システムの企画に参画
・下水処理計算プラットホーム改良
・道路整備計画HP修正サポート
・下水管渠の耐震計算ソフトの改良仕様検討
・自動車道アンケートのデータ整備

2016年09月


・河川管理システム保守業務仕様検討
・路面状況写真における遮光特性検討
・信州エリア舗装点検システムAndroid対応版サーバ開設
・Cost Accounting Management System における出力機能構築
・関東地方河川情報ポータルサイト設計企画に参画
・中部地方バイパス道路整備PIアンケートプログラム作成
・北海道地方ダム洪水予測システムの企画に参画
・BTLSにおける緊急情報共有化機能の設計
・冬期道路マネジメントシステムの企画に参画
・札幌市中央区災害防止協力会「防災訓練2016」運営サポート
・社会基盤インフラ系エネルギー創出事例調査
・BTLSにおけるAAR機能検討
・大学生向けプログラミング講習プランニング
・中国地方水害リスク施設表示システムの検討
・BNET機能改良共通化検討
・信州エリア道路整備HP修正サポート

2016年08月


・縮災(Disaster Resilience)対応システムの企画検討
・現地情報連絡員(リエゾン)情報管理システム高度化
・堤防開削情報システムのバージョンアップF/S
・舗装点検及び長寿命化計画策定支援システム構築の企画に参画
・防災タイムライン支援システム(BTLS)のプロトタイプ作成
・BNET活動状況管理画面レイアウト改修
・情報基盤整備におけるアプリケーションソフト設計の企画に参画
・イベント開催時交通状況WEBアンケート構築
・JMA、ECMWF、JTWC情報収集サイト構築の企画に参画
・信州地方高規格幹線道路整備事業PIサイト改修の検討
・災害時クロノロジー(chronology)管理システムの企画に参画
・地域限定型防災ポータルサイトの検討

2016年07月


・道路協力団体公募用サイト作成
・九州地域物流動向Webアンケートの作成
・東海地方高規格幹線道路整備PI用アンケート作成
・近畿地方管内タイムラインシステムの検討
・橋梁における凍結融解影響評価ロジックの検討(日影線図)
・河川カルテシステムの企画に参画
・土砂災害危険度評価システム構築の企画に参画
・漁港情報管理GISの企画に参画
・路面状況写真の時系列整理プログラムの作成
・資機材調達企業向けアンケート調査の集計プログラム作成

2016年06月


・河川カルテシステム(GIS)の開発要件定義
・環境水道ネットワークにおける合流改善プログラムへの機能追加
・水害タイムラインにおけるBTLS開発に着手
・河川放流影響プログラムのI/F作成の検討
・下水熱ポテンシャルマップデータ取り込み機能構築検討
・ボーリングデータ検索システムの改良の検討
・Cost Accounting Management System における
人事異動対応仕様検討
・エコドライブ活動の普及推進の提案
・ダム利水計算システムの改良
・Feasibility Study of drone
・リアルタイム気象情報システム処理の高度化検討
・BNETデザイン仕様検討

2016年05月


・防災タイムライン支援システム(BTLS)の企画に参画
・H-Q検証におけるI/F改良及びプログラム統合化の実施
・除雪出来高管理高度化の企画に参画
・Socioeconomic infrastructure investment 公開サイト構築
・人事管理システムハード障害復旧対策の実施
・Global Flood Alert System (GFAS)改良に着手
・最適AIC(Akaike's Information Criterion)抽出プログラムの作成
・交通事故類型及び送事故件数増減解析

2016年04月


・住民PI対応WEBアンケート構築の企画に参画
・人事管理システムハード障害調査の実施
・GEOLOGICAL BORING SURVEY DATA PLOT TOOL 開発の検討
・TL(Time Line ) Feasibility Study
・ダム利水計算システム改良の企画に参画
・Global Flood Alert System (GFAS)改良仕様検討
・除雪情報管理システム積算ロジック改良方針検討
・H-Q検証におけるI/F改良及びプログラム統合化の検討
・河川管理システム年次更新の実施

2016年03月


・自治体向け統合型リアルタイム気象情報システム構築
・ETC2.0(ITSスポット)プローブデータ解析
・道の駅SPOTサイト構築
・除雪情報管理システム環境整備
・Cost Accounting Management System 操作性向上改良
・位置座標データ重複回避プログラムの作成
・橋梁アセットマネジメントシステム環境整備
・水害リスク施設データ(KML)作成
・RBFN(Radial Basis Function Network)処理速度向上検証
・舗装調書管理システムの環境整備
・リモートアクセスサーバ監視状況レポート作成

2016年02月


・舗装調書管理システムの構築に着手
・NET-CDF動向調査
・河川敷地近傍価格調書整備に着手
・MGP(Microfilms Grand Point)の整備に着手
・観光客向け標識・案内板ナビゲーションシステムの概略設計
・橋梁アセットマネジメントにおける書類提出手続き省力化機能構築

2016年01月


・衛星データによる土地被覆分類精度検証トライアル
・防災キーワード検索ツールの機能追加の検討
・舗装アセットシュミレーション用マップ作成
・自治体向け交通事故意識調査WEBアンケート
・東南アジアにおけるGPS等を用いた交通量調査の企画に参画
・道路データベースMICHI改良設計
・北海道版‐道の駅WiFi向けサイト構築検討
・道路データベースMICHI用調書データの整備に着手
・観光客向け標識・案内板ナビゲーションシステムの検討
・防災基本計画書テキストマイニングの検討
・自治体向け統合型リアルタイム気象情報システム検討
・東北版‐道の駅WiFi向けサイト構築検討
・景観シミュレーションの企画に参画
・除雪用機械の補修・メンテナンスのあり方検討
・RBFN(Radial Basis Function Network)処理速度向上検討に着手

2015年12月


・地質ボーリングデータ検索システムのサーバ環境及びデータ更新
・交通事故カルテのデータ整備
・MGP(Microfilms Grand Point)整備方針検討
・観光客向け交通標識ナビゲーションシステムの企画に参画
・河川敷地近傍価格調書整備方針の検討
・自転車事故危険ルート抽出・整備の企画に参画
・リモート監視中継サーバの機能詳細設計
・道路管理区間のデジタルマッピングの企画に参画

2015年11月


・渋滞状況WEBアンケート結果とりまとめ
・世界遺産周辺渋滞情報提供システムの改修
・新たな交通安全事業の取組みに関するWEBアンケート
・舗装履歴管理システムのデータ整備方針の整理
・評価基準見直しに伴う土砂災害警戒情報システム改良の企画に参画
・交通危険箇所の抽出指標及び位置取得WEBの構築・運用
・衛星データによる土地被覆分類及び解析
・土砂災害警戒メッシュ情報提供システムの企画に参画
・自転車事故発生箇所プロットツールの整備
・舗装アセットシュミレーションの企画に参画
・環境水道汚濁負荷簡易解析ツールの改良
・橋梁アセットマネジメントシステムの改良に着手
・業務評定データ整備に着手

2015年10月


・映像情報を活用したCIM-Vの普及・推進体制の検討
・ダム洪水予測システムのトラブルシューティング
・交通危険箇所抽出WEBアンケートの企画に参画
・舗装履歴管理システムの課題整理
・水害リスク施設情報表示システムの企画に参画
・レガシーアプリケーション・ソリューションに着手
・Common Modeling Platform 改良の企画に参画
・省エネ計測機器の設置ファシリテーション
・テキストマイニングツールの構築検討
・環境水道ネットワークにおける合流改善プログラムI/F改良
・セキュア情報共有サーバ構築の企画に参画
・業務評定データの整理方法について検討
・NIED/eコミマップ活用方策の企画に参画
・水素ステーションの設置可能性及び適地選定ロジックの検討

2015年09月


・電子国土対応台帳管理システムの実現可能性検討
・Radial Basis Function Network高度化検討
・スマートフォン等に関する意識調査の企画に参画
・省エネ診断のための調査実施検討
・トンネル切羽評価プログラム作成
・MICHIシステム連動型舗装履歴管理システムの企画に参画
・個人情報対応型ファイル共有サーバ構築の検討
・大量メール送信ツール開発の企画に参画
・防災訓練におけるボウサイズネット適用可能性の検討

2015年08月


・メコン川流域洪水予測システム構築の企画に参画
・災害対策資機材調達における最適情報抽出機能構築
・道の駅Wi-Fi向け情報提供サイト構築の企画に参画
・緊急告知・メール配信機能の構築
・市民向けWEBアンケート作成
・防災情報カルテ出力様式設計・改良
・ボウサイズネット情報発信機能効率化検討
・建設機械レンタル情報管理システムの改良検討

2015年07月


・CLIENT CONNECTION MANAGEMENT SYSTEMの開発
・統合ネットワーク運用管理構成管理データ整備の企画に参画
・地質ボーリングDB環境設定
・想定氾濫区域逆引きシステムの企画に参画
・橋梁アセットマネジメントシステム改良方針検討
・SalesForce-Eaas:リモート監視システムの企画に参画
・リアルタイム降雨表示システム改良
・即時震害推測システムの企画に参画
・CSR・アダプト活動データ投稿機能追加・改良
・河川流域における国勢調査データ閲覧システムの企画に参画
・ボウサイズネット関連機関統合検討

2015年06月


・Cost Accounting Management System 構築環境の検討
・環境モデル都市における環境教育ツール作成の企画に参画
・障害受付業務におけるクラウドデータ連携構築の企画に参画
・橋梁点検システム/橋梁台帳システム統合化の検討
・雪対策事業プランの実施効果検証のための企画に参画
・ボウサイズネット・緊急告知機能の検討に着手
・ボーリング調査結果管理システムのリニューアル対応
・スマホ版アンケートコンテンツ作成の開発に着手
・橋梁点検マニュアル変更に伴うシステム改良の検討
・積雪寒冷地における埋設管敷設適正化の企画に参画
・積算システムの開発に着手
・任意地点間経路のKML出力プログラム構築の企画に参画

2015年05月


・環境保全向けコールセンター運用システムの開発
・創業50周年記念企業サイト作成
・衛星データ解析手法の検討
・下水道プラットフォーム(河川接続部対応)構築の企画に参画
・舗装点検システムAndroid対応版サーバ開設
・海外派遣者対応 Cost Accounting Management System 検討
・積算システム処理速度向上のためのロジック検討
・人材誘致推進サイト(Iターン・Uターン)運用
・リアルタイム洪水予測システムのデータ加工・変換処理の検討
・調整池容量計算システム新OS対応
・ボウサイズネット・断水事故対応版の企画に参画
・防災情報掲示板システム構築の企画に参画

2015年04月


・海岸情報提供サイト整備の企画に参画
・大規模社会基盤整備事業における環境情報GIS運用開始
・河川ビッグデータ集計分析システムの企画に参画
・災害時調達情報を対象としたボウサイズネット構築検討
・Global Flood Alert System (GFAS)改良検討の企画に参画
・舗装点検モバイル版サーバ保守・運用
・ニューラルネットワーク組み込み型システム改良検討
・コスト・アカウンティング・シミュレーションシステムの実現性検討
・橋梁アセットマネジメントシステム運用
・災害時道路啓開オペレーションシステムの企画に参画
・顧客重要度シミュレーションシステムの検討に着手
・環境保全向けコールセンター運用システム導入検討
・地域活性化・移住促進システム保守
・ボーリング調査結果管理システムのリニューアル検討
・UAV(Unmanned Aerial Vehicle)実働試験の実施
・河川構造コード管理システム環境整備検討に着手

2015年03月


・特定緊急水防活動システムのプロトタイプ構築
・想定氾濫区域逆引きデータ判定プログラム作成
・プロッティングポジションの最適化検討
・都市部舗装アセットマネジメント対応プログラム作成
・ボウサイズネット川崎データ更新
・民間プローブ・プロファイル解析
・任意地点被災状況想定システム(被害額算定ツールの作成)
・交通事故データ書式変換
・土砂災害警戒区域・特別警戒区域マッピング
・水文確率分布の適合度と信頼性検討

2015年02月


・管渠更正工法(自立管)耐震計算プログラム改良
・プレゼンテーション用衛星画像(SPOT6)作成
・Organize traffic accident record cards
・道路点検システム統合化プログラム検証
・RRD(River Regime Data) analysis program counsel
・海岸事業公開サイト用CMS-8341対応
・入札・契約制度検討委員会基礎資料作成
・MGP(Microfilm Grand Point)plot
・諸経費動向調査用マクロ整備
・砂防指定地mapping高度化検討(apply QGIS)
・中央アジア流況予測システム改良

2015年01月


・Microfilm 登録プログラム作成
・事前通行規制基準雨量検討
・ASTER画像DEM変換ツール
・諸経費動向調査票要件定義書作成
・NetCDF(Network Common Data Form)検討
・街路灯維持管理システム構築の企画に参画
・UAV(Unmanned Aerial Vehicle)情報伝達ストラクチャー解析
・施工時改変に伴う環境変化モニタリングGIS構築
・COLLEGE-OG会員情報整理
・ボウサイズネットデータ更新
・KML対応河川氾濫リスクマップ

2014年12月


・OpenLayers対応GIS(D-updating)整備
・業務評定データ解析用データ整備
・除雪速度影響SIMULATIONシステムの環境設定
・施工時改変に伴う環境変化モニタリングGISの企画に参画
・マイクロフィルムデータリンク情報整備に着手
・iPAD現地踏査ツール(道路版)データ更新
・除雪障害要因低減化のための広報・啓蒙活動効果の推定
・諸経費動向調査マクロ解析及び改良

2014年11月


・交通ネットワーク及び都市計画における除雪障害要因分析
・河川調書システムの再構築
・海外プロジェクト原価管理システム構築の企画に参画
・河川関連資料閲覧システムの再構築
・法定外河川敷地管理システムの再構築
・除雪作業推進のための啓蒙活動の効果計測・分析
・河川台帳システムの再構築
・ボウサイズ‐除雪・道路維持管理版の企画に参画
・河川台帳図管理システムの再構築
・エコドライブにおける標高データ指標適用可能性の検討
・河川網図をベースとしたGIS構築の検討

2014年10月


・任意地点における想定氾濫域参照システムの企画に参画
・舗装点検システム統合化検討
・下水道耐震計算プログラム改良
・技術フェア展示システムサポート
・資格認定試験アンケートデータ集計・整理

2014年09月


・ボウサイズネットによる「防災訓練2014」実施
・舗装点検モバイルシステム統合化検討
・氾濫解析WEBシステム雨量データ入力部開発
・イベント開催時交通状況WEBアンケート構築
・道路附属物点検システム入力部改修
・大都市圏部における舗装アセットマネジメント検討
・大学OG名簿管理システムの改良

2014年08月


・除雪時における障害要因分析(GIS解析)
・道路安全パトロール支援システムの地図対応部改修
・防災訓練対応版ボウサイズネットカスタマイズ
・全国河川現況調査集計システム改良
・アンケート調査のデータマイニングの試行
・道路整備PIのためのWEBアンケート構築
・GFASスマートフォン対応版改修
・河川管理システム改良方針検討
・CIM対応工事情報共有化検討
・都市圏舗装アセットマネジメントシステムの検討
・リアルタイム洪水予測システムの機能拡張に着手

2014年07月


・東南アジア向け氾濫解析WEBシステム開発
・全国河川現況調査集計システム改良方針検討
・イベント開催時交通状況WEBアンケートの企画に参画
・法面点検モバイルシステムの構築
・道路安全パトロールモバイルシステム改修の企画に参画

2014年06月


・フィールドワーク報告システムGIS機能実装検討
・舗装点検システムGIS機能改良
・東南アジア向け氾濫解析WEBシステム開発の企画に参画
・舗装点検モバイルサーバ環境検討
・諸経費動向調査マクロ解析
・GFAS用サーバ環境検討
・静岡道路附属物点検システム改良

2014年05月


・スマートコミュニティ研究サイトの運営補助
・河川管理業務支援システム運用支援ガイダンス
・諸経費動向調査効率化検討に着手
・自動車エコドライブ啓蒙施策の企画に参画
・舗装性状調査を活用した道路構造物の変状把握可能性の検討
・東京ビックサイト技術フェア出展用システムサポート
・ペイメントマネジメントシステムの開発
・観光用路線向け情報提供方法の検討
・衛星データによる雨量強度表示MAPの作成方法検討
・輸送検討会受付サイトの構築サポート
・道路性状データに基づく舗装アセットの検討
・ボウサイズネットにおける安全管理情報の整備
・全国河川現況調査集計システム改良の企画に参画
・再生可能エネルギー研究サイトの運営補助
・新OS対応積算システム検討
・コスト・アカウンティング・シミュレーションシステムの開発

2014年04月


・道路維持管理業務高度化企画の提案
・モバイル版法面点検システムの企画に参画
・橋梁AMSにおける機能改修
・海岸事業ホームページ企画に参画
・フィールドワーク報告システム改修
・クラウド版グループウェアサービス導入検討

2014年03月


・積算システム消費税対応改修
・地域コミュニティ向けボウサイズネット・サイト構築
・除雪業務効率化のための基礎データ整備
・ダム情報計測・管理システム調査
・橋梁アセットマネジメントシステム環境設定
・クラウド版グループウェアサービス・フィジビリティスタディ
・河川管理業務支援システム環境設定

2014年02月


・研究者向けプログラミングアドバイザー
・GPSによる運行データ解析の実施
・騒音調査WEBアンケートサイトの構築
・支保構造設計対応FEM解析

2014年01月


・除排雪作業における費用便益分析データ調査
・都市部における大型貨物車両交通実態の分析
・都市河川網図T-GIS化のフィジビリティスタディに着手
・交通安全対策カルテ生成システム構築
・降雨情報解析・提供システムの企画に参画
・道路沿線地域診断書(カルテ)整備に着手
・工事竣工図電子化データのGIS連携用データ加工
・CMPツールバージョンアップ
・工事諸経費集計マクロ作成
・自転車道路活用動向WEB調査の実施
・プローブ解析による危険箇所抽出システムの作成
・サラート対応観光スポットの整備計画検討

2013年12月


・会議参加者受付・集計WEBシステムの構築
・CommonMP要素モデルツール作成
・路面性状自動計測データ集計システムの構築
・除雪速度要因DB改良に着手
・「道の駅」における情報提供方法の検討

2013年11月


・道路走行VirtualReality(VR)検討
・防災情報掲示板サイト整備の企画に参画
・タイル化画像(GIS情報)システムの開発(T-GIS)
・橋梁着雪防止策のリサーチ実施
・想定氾濫区域内指標集計システムの設計
・CommonMP要素モデルツール作成の企画に参画
・衛星データ(SPOT)による土地被覆分類解析
・路面性状自動計測データ集計システムの企画に参画

2013年10月


・ボウサイズネット実証実験の検証をテーマにした研修会に参加
・道路付属物点検モバイルシステムの開発
・Android対応道路標識点検モバイルの企画に参画
・社会実験協力者アンケートWEBサイト作成
・Android対応道路照明施設点検モバイルの企画に参画
・簡易版洪水予測システムの開発に着手
・苦情要望情報解析業務の企画に参画
・全国河川構造データ(河川コード)整備の企画に参画
・Android対応道路情報提供装置点検モバイルの企画に参画

2013年09月


・防災訓練にボウサイズネットを適用した実証試験を実施。
・Android対応苦情対応管理システムの企画に参画
・GoogleMAPによる簡易マイクロフィルム検索システムの開発
・電子地図データのタイル化画像処理の企画に参画
・地域防災力向上のためのOpenGovernment対応検討
・オープンレイヤーによるGIS構築の企画に参画

2013年08月


・Government2.0対応防災情報システムの構築
・橋梁アセットマネジメントシステムの設計に着手
・下水道処理プログラムプラットホーム化に着手
・河川行政業務管理システムの開発に着手
・ビッグイベント向けWEBアンケートシステムの開発に着手
・災害関連学会用論文投稿システムの開発
・緊急車両プローブデータ解析に着手
・道路付属物点検システムの企画に参画

2013年07月


・ビッグデータ/貨物車プローブ解析の企画に参画
・防災教育ツールDILEMMA機能改良
・国道バイパスPublicInvolvementHPの構築
・観光地混雑予測情報提供サイトの構築
・橋梁アセットマネジメントシステムの企画に参画
・下水処理プログラムプラットホーム化の企画に参画
・世界遺産周辺渋滞情報提供システムの構築に着手

2013年06月


・札幌市中央区災害防止協力会が防災sNETを採用
・ボウサイズー災害情報伝達ツール開発の企画に参画
・施工体制モニタリング調査データ整備の実施
・災害時建設資機材検索ツールの開発に着手
・大学関係人員データ更新作業の実施
・現場安全管理情報公開サイトの開発に着手
・除雪業務積算システムの改良に着手
・安全パトロールモバイルシステム(音声ガイダンス機能)の実証実験
・樋門現況調査結果自動整理ツールの作成
・HRMS正規データ検証

2013年05月


・BCP対応現場情報共有システムの開発に着手
・建築工事入札サイト「修繕NET」機能改修
・道路巡視点検モバイルシステム(Android版)の開発に着手
・SNS利用による渋滞情報共有システムの企画に参画
・諸経費動向調査結果データ整備

2013年04月


・道路巡視点検モバイルシステム(Android版)の企画に参画
・RBFNー災害補足率・警戒情報・リードタイム改良
・QuantumGISによる除染情報管理システムの企画に参画
・堤防開削情報システムにおける電子国土バージョンアップ対応
・北海道建青会が防災sNET(ボウサイズネット)を採用
・HRMSにおけるWEBシステム統合機能の構築に着手
・舗装工事履歴登録ツールの改良
・ダム流況情報表示システムのアラーム機能改良
・GPS連動Android対応版安全パトロールモバイルシステムの構築

2013年03月


・HRMSにおけるWEBシステム統合機能の設計
・河川環境における植生データの整備
・災害防止協力会向け防災sNETのカスタマイズ
・水害実態レポートにおける防災sNETの提案
・河川敷地占用近傍価格調書データ整備及び集計
・財産管理システムの改良
・河川情報システムデータ受信仕様の検討
・自転車による事故発生状況把握ツールの開発
・舗装修繕予算シミュレーションの実施
・舗装工事履歴登録ツールの作成

2013年02月


・国土地理院数値地図集計ツールの開発
・建設情報化施工HPの作成
・設計VE対応3D-CADデータの生成
・道路空間要素機能評価における走行状況閲覧システムの構築
・洪水簡易予測システムの構築
・ダム流況情報表示システム(自由レイアウト機能)の開発

2013年01月


・舗装アセットマネジメントシステムの開発
・下水道高度処理整備効果算定ツールの開発
・名簿管理シスムにおける最新ブラウザ対応改良
・海外向け観光資源紹介サイト構築
・一級水系における河川横断データの整備
・Mouse解析結果分析ツールの構築
・洪水簡易予測システムの企画に参画

2012年12月


・交通事故総合分析センター(ITARDA)データ解析に着手
・除雪速度要因分析DBの解析に着手
・国勢調査加工データ販売サイトの企画検討
・災害時DILEMMAシステムのe-Learning化に着手
・緊急車両プローブデータ解析に着手
・水文データマルチディスプレイ表示機能の検討
・CommonMPによる図化機能構築に着手
・ITSスポットデータの解析
・E-commerce向けサーバ保守管理に着手
・氾濫シミュレーションアニメーション化プログラムの改修
・安全パトロールNAVI(Android対応版)の企画に参画
・クリーン企業向け給与算定システム改良(源泉徴収税額表,各種手当)
・HRMSにおける各種届出書類様式出力機能の構築
・ダム計測情報のXML形式ファイル出力,表示システムの企画に参画
・単純マルコフ連鎖による災害ストレス分析図化機能の構築

2012年11月


・RBFNーマルチスレッド対応による処理速度向上検討
・災害時DILEMMAシステムのDB再構築
・道路空間要素機能評価の検討に着手
・Xバンド対応洪水予測システムの企画に参画
・ダム漏水量管理プログラム改良
・道路整備効果カルテの検討に着手
・交通事故重点箇所アンケートWEBの構築

2012年10月


・堤防開削調査結果DBの開発に着手
・「災害に強くなる研究会」サイトの企画に参画
・RapidEyeによる土地被覆分類画像の作成
・住宅ストック再生,再編及び活用方針検討
・RBFNブロック定義方式変更による集計プログラム改良

2012年09月


・交通事故対策用WEBアンケート構築(GIS連動型)
・堤防開削調査結果DBについての技術提案
・イベント連動型交通情報取得サイトの構築
・湾岸流域圏の環境情報総合サイトの更新企画に参画
・RESCAT(ResponseCategorizer)データ取得ツールの開発
・衛星データ(THEOSorRapidEye)の比較検討に着手

2012年08月


・交通事故対策用WEBアンケートの企画に参画
・氾濫シミュレーション結果のアニメーション化検討
・道路画像情報キャプチャリングプログラムの作成
・交通渋滞情報のPublicCommentサイトの構築
・GRIB2フォーマットにおける土壌雨量指数データ取得プログラムの作成
・モバイル道路規制情報の速報メール通信機能構築

2012年07月


・災害情報に関する論文投稿及び学会参加申し込みサイトの構築
・観光地域広域連携活性化サイトの企画に参画
・河川整備基本方針及び河川整備計画公開HP構築
・再生エネルギーHP作成の企画に参画
・海外赴任者対応HRMS基本機能構築に着手
・交通渋滞箇所アンケートの企画に参画

2012年06月


・動径基底関数ネットワークシステム(RBFN)の開発に着手
・利水計算プログラム解析方法の検討
・道路規制情報提供デモサイトの構築
・Resilience(レジリエンス)システムの開発に着手
・不定流計算プログラム解析/処理高速化の検討
・建築構造物メンテナンスシステムの開発に着手
・海外赴任者向けHRMS(HumanResourceManagementSystem)の
基本コンセプト検討
・津波対策標高マップ作成手法検討
・河川カルテ~スマートフォン対応版企画検討
・公開コンテンツ更新頻度解析ランキングシステムの開発

2012年05月


・除雪業務積算システムの機能改良に着手
・建築構造物メンテナンスシステムの構想検討
・海外派遣専門家支援システム構築の企画に参画
・Resilience(レジリエンス)システムの構想検討
・動径基底関数ネットワークシステム(RBFN)の企画に参画
・単純マルコフ連鎖による災害ストレス分析ツール作成

2012年04月


・地域観光交通対策サイト作成(スマートフォン対応)
・ダム情報計測サーバ環境設定
・小領域対応型洪水予測システムの構築(海外向け)
・都市河川洪水予測システム環境整備
・対話式洪水予測システム英語版整備の企画に参画(海外向け)
・社会基盤整備関連団体用会員サイト機能の改良

2012年03月


・東南アジアエリア洪水予測システムの構築
・ダム管理用地震計測システム環境設定
・海外プロジェクト業務管理システムの企画に参画
・除雪業務効率化のための基礎データ整備
・都市河川洪水予測システムの改良
・公共住宅利用動向調査
・標高BDSデータによる津波浸水予測の検討
・衛星データによる都市河川流域植生指標データ解析
・海域環境モニタリングWEBデータ整備
・河川行政支援システム詳細設計

2012年02月


・GPS連動道路情報提供システムの企画に参画
・河川調書作成支援システムの設計に着手
・河川財産管理システムの設計に着手
・河川敷地許認可管理システムの設計に着手
・電話料金精算プログラムの開発に着手
・下水道管渠更生工法における耐震計算プログラムの改良
・ダムにおける洪水予測システムマクロ作成
・建設諸経費データの解析/整理

2012年01月


・全国河川コードデータ整備に着手
・積算データDB解析に着手
・DILEMMAによるリスク感度教育支援ツールの開発に着手
・海外派遣者アサインメントシステムの改良
・交通事故発生状況WEBアンケートの構築
・プローブデータ分析/解析に着手
・橋梁アセットマネジメントシステムの改良
・単純マルコフ連鎖による災害ストレス分析ツールの仕様検討開始

2011年12月


・堤防開削調査結果DBの設計に着手
・工事積算諸経費マクロ整備
・転地型テレワーク事業WEBアンケートの実施
・海外勤務者人事管理システムの機能改良
・情報基盤施設等台帳整備及び現地調査の実施
・農水省品種管理データ整備

2011年11月


・河川行政業務支援システムの基本設計に着手
・伊勢神宮交通アクセス支援ホームページの作成
・氾濫時交通流解析のアルゴリズム検討

2011年10月


・セルフネグレクト支援システムの企画に参画
・地盤情報システム(XML対応)の構築に着手
・河川行政業務支援システムの現状分析
・ダム計測情報WEB表示速度の高度化

2011年09月


・給与/報酬計算システムロジック解析
・LCDM(LifeCycleDataManagement)サイト改良の企画に参画
・構造物による日陰影響範囲計測手法の検討

2011年08月


・GIS機能によるバイオマス施設適地選定検討
・道路利用状況WEBアンケート作成に着手
・消防無線局設置方法・積算検討

2011年07月


・河川行政業務支援システムの企画に参画
・人材データバンク管理システムの機能改良に着手
・全国地盤情報システムの企画に参画

2011年06月


・除雪積算シミュレーションシステムの開発
・コンピテンシー・マップの作成

2011年05月


・GoogleMAP位置情報取得システムの作成

2011年04月


・トンネル掘削状況解析/評価マクロ作成

2011年03月


・統一河川情報対応ダム管理(高水管理)システムの構築
・砂防台帳データチェックツール作成
・海域環境モニタリングWEBの改修に着手
・設計VE対応ツールの検討(3D数量・積算シミュレーション)

2011年02月


・GISエンジンによる等雨量線作図システム作成
・ダム環境モニタリングシステムの運用開始
・全国河川コード(構造)データ整備
・河川生態環境ナレッジDB整備

2011年01月


・工事/調査設計積算データ解析
・災害発生時の情報文伝達システム構築に着手

2010年12月


・衛星データ(ALOS)による土地被覆分類/解析
・流出計算制御プログラム(確率規模パターン別など)の開発
・GlobalFloodAlertSystem(GFAS)の機能拡張に着手

2010年11月


・下水道施設長寿命化シミュレーションシステムの構築
・下水道施設耐震設計システムの構築
・交差点部視認性検討3Dの作成

2010年10月


・環境舗装整備適地選定手法の検討
・交通事故分析結果に対する意見収集サイトの構築

2010年09月


・交差点部視認性検討3D作成の企画に参画
・CALS動向WEBアンケート構築

2010年08月


・クリーンエネルギー賦存量算出検討に着手
・市民活動情報提供(街活)サイトの構築
・インターネットサーチエンジンの開発・リリース

2010年07月


・LPDによる3D-DEM生成ツールの企画に参画

2010年06月


・都市基盤整備3Dイメージ作成
・郵便自動認識用バーコード調書作成

2010年05月


・自治体間河川管理施設データ連携システムの開発
・除雪業務積算システムの開発に着手
・除雪業務執行管理システムの開発に着手

2010年04月


・インターネットサイトサーチエンジンの開発
・無線センサ端末による水検知システムの企画に参画

2010年03月


・マイクロフィルムデータのWEBシステムへの登録作業に着手
・許認可情報システム用料金データ整備に着手
・ダム関連資料管理GISの開発

2010年02月


・重要水防箇所データ整備業務に着手
・IC整備計画3Dモデル図の作成
・分布型洪水予測システムの開発に着手
・設計VE対応3Dモデルの作成

2010年01月


・河川パターン別流出計算マクロ整備
・ニューラルネットワーク雨量分析結果表示サイト構築
・フィルダム計測情報WEBシステムの開発に着手
・土砂リファレンスデータ管理システム開発の企画に参画
・砂防台帳XML化整備事業に着手

2009年12月


・高精度降雨レーダー解析システムの開発
・光ファイバー敷設施工監理業務に着手
・洪水予測共通化モジュール開発に参画
・レーザープロファイラデータ適用検討
・河川生態系情報共有化DBの企画に参画

2009年11月


・下水道施設アセットマネジメントシステム開発に着手
・海域・海洋環境情報システムの開発に着手

2009年10月


・トンネル評価手法の検討に着手
・RIC-Nays対応データコンバートプログラムの開発に着手
・地震被害想定アルゴリズムの開発

2009年09月


・海外プロジェクト工程管理システムの開発
・防災情報共有ツールプロトタイプの検討
・自治体向けHPガイダンス適合性検討に着手

2009年08月


・災害対策用一元化マップ作成(洪水,土砂災害,地震)に着手
・自転車道整備イメージ3D-CG作成
・地域ICT利活用モデル構築事業システム開発に着手

2009年07月


・産業人材育成ネットワークポータルサイト調査作成事業委託業務(北海道) 公募型プロポーザルに採択されました。

2009年06月


・北海道への移住促進及び地域活性化のための動画情報投稿/公開サイト構築に着手

2009年05月


・騒音振動予測モデルの3D版開発の企画に参画

2009年04月


・自転車道路走行イメージ動画作成

2009年03月


・環境調査結果情報のGIS構築
・風景道の情報公開のあり方検討に着手

2009年02月


・GISによる気象観測局適正配置検討業務に着手
・新技術情報検索システムの開発に着手

2009年01月


・道路沿線環境情報管理システムの開発に着手

2008年12月


・鉄道建築限界解析ツールの開発に着手
・OG名簿管理システム開発の企画プロジェクトに参画
・排水機場等の河川管理施設実態調査の実施

2008年11月


・下水道耐震設計プログラムの開発に着手
・産業廃棄物処分場3Dモデルの作成

2008年10月


・騒音振動予測モデルの開発に着手
・土砂災害相互通報サイトの開発に着手

2008年09月


・PA(パーキングエリア)の道路景観3D検討実施
・航空写真と3Dモデルとのマッチングの実施

2008年08月


・ダム安全管理システムプロトタイプシステムの開発に着手

2008年07月


・G-MAPサービス(自由にデータベース項目を設定できるGISシステム)の提供を開始

2008年06月


・アンダーパス連続化工事の3D景観検討に着手

2008年04月


・台風経路連動型雨量分布状況参照システムの開発
・蔵書文献検索システムの開発
・防災情報センター内ネットワーク整備施工監理業務受託
・ビデオ情報道路管理支援システムの企画検討に着手

2008年03月


・建設産業意識調査講演会発表
・道路整備方策アンケート調査ホームページの構築
・CTI(ComputerTelephonyIntegration)アプリケーションの実地試験サポート

2008年02月


・携帯電話による音声ガイダンス観光案内システムの開発
・車両管理用ICタグ性能実験調査の実施
・堤防点検結果管理Webシステムの開発
・設計図書用画像データ(TIFF)整備業務受託

2008年01月


・気象情報観測施設ファシリティマネジメントシステムの開発
・河川流域風土資産調査データ整理業務受託

2007年12月


・レーダー雨量データによる洪水シミュレーションシステムの開発

2007年11月


・植生消長システムの開発
・災害対策用緊急連絡情報共有システムの企画・開発
・トラフィックカウンター情報の集計/解析業務受託
・橋梁長寿命化シミュレーションシステムの開発
・除雪量レーダー自動計測システムの開発

2007年10月


・橋梁アセットマネジメントシステムの開発
・建設産業意識調査アンケート集計業務受託
・最終処分場整備状況3Dモデリング

2007年09月


・CTI(ComputerTelephonyIntegration)アプリケーションの開発
・ハザードマップ作成支援システム開発に着手

2007年08月


・世界水災害被害想定図作成

2007年07月


・「住んでみたい北海道」ホームページの構築
・道路工事用3Dモデリング
・地震被害想定用基礎データ作成
・ダム観測装置リアルタイムデータ参照Webシステムの開発
・渋滞状況アンケートホームページの構築
・BCP(BusinessContinuityPlan)の企画検討

2007年06月


・「住んでみたい北海道」ホームページの企画に参加
・ASTERデータによる土地被覆分類画像作成
・危険回避警報システムの開発
・耐震補強工事用3Dモデリング
・防災カルテ情報管理システム

2007年05月


・建築物構造シミュレーションシステムの開発
・商店街e-コマース用ICカード情報管理システムの開発

2007年04月


・防災情報センター内ネットワーク構成の企画
・河川整備計画策定経緯公開用ホームページの作成
・リアルタイム車両運行状況閲覧システムの開発

2007年03月


・山間地域活性化基礎資料作成業務受託

2007年01月


・鉄道工事計測データ警報システムの開発
・ダム水質情報管理Webシステムの開発
・除雪時車両雪積載量計測システムの検討

2006年12月


・高速道路安全度評価検討業務受託
・コスト縮減事例検索システムの開発
・地方自治体向け財務管理システムの開発
・過去雨量実績閲覧システムの開発
・大規模開発現場3Dモデリング

2006年11月


・ナレッジマネジメントシステム(技術情報)の開発に着手
・コスト縮減事例検索システムの開発
・リアルタイムデータ簡易型観測Webシステムの企画
・地域活性化ワークショップに参加(観光資源調査)
・交通事故防止啓蒙ホームページ作成

2006年10月


・風景街道調査(風土資産調査)の実施

2006年09月


・衛星通信サービスによる情報提供システムの開発
・土木学会年次学術講演会にて風景道について発表
・防災情報提供センター用ホームページの企画

2006年08月


・職業訓練支援システムの開発

2006年05月


・食品会社向け在庫管理システムの開発

2006年04月


・リアルタイム雨量データ洪水予測システムの開発
・自動車販売支援システムの開発に着手
・人材育成事業支援ホームページの構築
・環境法令検索データベースの開発

2006年03月


・レーダー雨量情報解析システムの開発
・感性工学会大会(広島)にて論文発表

2006年02月


・土木学会北海道支部にて論文発表
・広域土地利用図/都市計画図/DID地区マッピング
・斜面崩壊ルートシミュレーションシステムの開発

2006年01月


・情報通信基盤施設管理Webシステムの開発
・災害被害実態調査ヒアリングの実施
・トンネル診断結果CADデータ作成
・交通渋滞アンケートホームページの開発

2005年12月


・ホスピタリティ先進事例地域調査
・国勢調査データ活用集計システム開発に着手
・防災協議会用ホームページの構築
・道路気象情報提供システムの開発

2005年10月


・シーニックバイウェイルート観光資源(風土資産)調査実施
・観光資源活用シンポジウム及びワークショップに参加
・河床材料地質調査及び樹木調査の実施
・社会実験広報用ホームページの構築

2005年09月


・ダム景観調査ヒアリング実施
・地域活性化ヒアリング調査実施
・シールド工事施工手順表示システムの開発に着手

2005年08月


・Web-DAVによるファイル提供システムの開発

2005年07月


・バスロケーションシステム連動型観光ルート案内システムの開発
・QRコード対応システムの開発
・汚濁負荷モデルシミュレーションシステムの開発

2005年06月


・産業廃棄物処理場管理ホームページ作成

2005年04月


・大容量画像処理ソフトによるシステム開発に着手

2005年03月


・地方自治体施策PR用パンフレット及びホームページ作成
・C-WebIT活用成功事例発表セミナー発表

2005年02月


・交通渋滞アンケートマッピングシステムの開発
・水位観測局ルート検討及び設計業務受託
・調整池容量計算シミュレーションシステムの開発

2004年11月


・3Dデータモデリングツールの研究に着手
・動画蓄積システム(求人システム)の開発に着手
・PM試験対応型システムの開発に着手
・小学生向け工事現場説明会の開催支援及びマネジメント

2004年10月


・ダム関連情報DBの開発に着手
・簡易GIS機能を具備した地質データ管理Webシステムの開発に着手
・視線誘導施設調査の実施
・ファシリティマネジメントシステムの開発に着手

2004年09月


・GISエンジンMapServerの研究・開発
・顧客情報DBの開発に着手
・災害時避難経路現地調査実施
・衛星観測データによる雨量分布図作成システムの開発

2004年08月


・開発言語.NETによるシステム開発導入
・IDEFによるプロジェクトマネジメントシステムの開発
・道路防災マップ作成

2004年07月


・携帯電話用アプリケーション開発に着手

2004年05月


・社内向けFAQ,ランチャーシステム開発
・洪水ハザードマップ作成のための現地データ収集調査の実施
・衛星データ活用システム(街路樹診断システム)の開発

2004年04月


・C-Webサービスを開始

2004年02月


・防災シンポジウム用展示パネル作成

2004年01月


・ISO9000sマネジメント用Webサイト構築

2003年12月


・河川コード及び構造図作成支援システムの開発

2003年11月


・河川カルテシステムの開発

2003年10月


・札幌市中小建設業IT促進モデル事業に採択されたC-Web開発に着手

2003年09月


・大気汚染監視システムの開発

2003年08月


・防災システムプロトタイプの開発に着手

2003年01月


・利水計算シミュレーションシステム開発

2002年12月


・ダム計測情報管理Webシステム開発
・GIS連動型プロジェクトマネジメントシステム開発
・洪水予測モデル作成支援ツール開発

2002年11月


・自治体向けWeb-GISの開発に着手

2002年08月


・Web版GISの研究開発に着手

2002年06月


・ダム計測情報管理Webシステム開発

2001年08月


・微小地震解析業務受託

2001年07月


・自治体向け統合型GISの企画委員会に参加

2001年04月


・社内マネジメント技術研究委員会設置

2000年12月


・魚影監視カメラによる魚数計測システム開発

2000年11月


・洪水予測システム開発受託

2000年10月


・AHPによる統計解析業務受託

2000年04月


・施工監理支援・コンサルティング業務に着手

2000年03月


・意思決定支援ゲームソフト開発

1999年09月


・ダム管理事業システム開発

1999年06月


・工事情報管理システム開発
・地方自治体向け業務支援システムの開発